翌25日は7:00頃に目を覚まし、朝飯を食べに食堂へ。ご飯を3杯おかわりして準備万端。
9:00過ぎ スキー場へ

この日は各自で好きなコースを滑る(向こうに見えるのは野沢温泉のスキー場)
しかし、このスキー場あまりにも初心者が多い。
おそらく安いので「試しにやってみるか」と素人が集まってくるのだろう。
たしかにコースもなだらかな斜面が多く、初心者には滑りやすいのかもしれない。
ただ、これでは中級者以上はあまり楽しめない。
自分も大して上手くないのであんまり人のことは言えないのだが、
上級コースもここ数日の20度近い気温のせいで雪崩予備軍状態で立ち入り禁止になっており、
正直丸2日間滑るにはこのスキー場では物足りなさを感じた。
これで今シーズン最後だと思うとちょいと不満が残るが、まぁ、しかたないか。
15:30 切り上げ宿へ戻る
宿で着替えを済ませ、バスの出発まで荷物を置かせてもらい、お楽しみの温泉へ。
ちなみに入浴券もツアー料金に含まれている。

2年前も温泉だけ入りに来た戸狩温泉「暁の湯」
こじんまりとした温泉だが、露天風呂からの眺めは最高。
温泉でさっぱりした後は、着いたときから楽しみしていた蕎麦屋「すえひろ」へ。
温泉からは歩いてすぐ。

馬刺し定食(1000円)絶品の野沢菜がサービスでつく
瓶ビール(600円)はYくんと2人で分けた。
2年前と変わらぬメニュー、価格、ボリューム、器、そして味。
2年しか経っていないのになんだか懐かしくなり、会計の時にお店の方と少し話す。
ご馳走様でした。
ちなみに2年前は…

りんごが皮付き(笑)
3人とも大満足で宿に戻り、宿のオーナーに挨拶をして京都行きのバスが待つ停留所へ。
18:40 京都へ向け出発(この時間に出て着くのはなんと10時間後…)
翌4:30 長〜〜い夜が明け、京都に到着
当然この時間だと始発電車もなく、すき家で朝飯を食べて解散。
KくんYくんお疲れ様でした
