2016年10月09日

金沢あげは

約3週間に渡る金沢出張の最終日に金沢在住のハイカー、jolly氏と市役所裏の居酒屋「あげは」へ。
もともとかまぼこ職人だった大将が奥さんとお店を開いて7年。その確かな腕と明るい人柄で今ではランチ2時間待ち、夜は予約も取りにくい人気店になった。
今回は運良く当日予約で入ることができ、おまかせコース4000円(税込、飲物別)を堪能した。

image-5af5d.jpeg
付け出しの後に出された刺身の盛り合わせ。ブリ、イワシ、鯛、そして大トロがゴロリ。

image-aa27c.jpeg
あげは名物の自家製さつま揚げ。揚げたてを出してくれた。この他写真を撮り忘れたが海鮮まんじゅうも頂いた。

image-d84b4.jpeg
メインののどぐろ。ただの塩焼きでなく一度燻製する事によって旨みがギュっと濃縮されている。単品(1800円)もあるがぜひコースで味わいたい。

image-51b07.jpeg
これまた豪華なかに面。かにをこんなに贅沢な食べ方したことなかったので味わって食べた。

image-edbcb.jpeg
〆はいくらと海鮮キムチのお茶漬け。ご飯はもちろん大盛りで。

いやはや良いお店に連れて行って貰いました。
素晴らしき金沢の夜に乾杯!
posted by terra at 05:17 | Comment(0) | foods | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月27日

避難小屋でのキムチ鍋レシピ

お盆に歩いた北海道大雪山で作ったキムチ鍋のレシピを一挙大公開。

用意するものは以下の通り(これだと2人で鍋3回分は作れる)
・豚肉(適量)
・キャベツ(4分の1個)
・もやし(1袋)
・にら(1袋)
・餃子(お好みで)
・キムチ(200gほど)
・ラーメンスープの素(3袋、味は好みで)
・ラーメン(人数分)
・水(適量)

P8160696.JPG

P8160702.JPG

P8160703.JPG

P8160708.JPG

P8160711.JPG

P8160713.JPG

P8160717.JPG

P8160726.JPG

P8170730.JPG

撮影場所
大雪山系白雲小屋
posted by terra at 07:47 | Comment(0) | foods | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月17日

かしわ屋 とり安

4月から就職するため、先日3年と4ヶ月勤めたバイト先をやめた。この3年4ヶ月の間に山小屋バイトをしたり、アメリカへ行ったりといろいろ長期で抜けることも
多々あったが、それでも融通をきかせてくれ、これだけの年月働かせてもらうことができた。
本当にバイト先には感謝したい。

さて、今回はそんなバイト先の近くにあるにかしわ屋さん「とり安」を紹介。
基本昼飯は弁当持参だったので、ごくたまにしか来なかったが、ここのランチは絶品。
昼時は大抵行列ができている。

2010030401.jpg
烏丸御池を少し上がった所にあり、向かいには「京都国際マンガミュージアム」がある。
食堂と精肉店が隣接しており、それぞれ入り口は別になっている。
お店に入ると大将と奥さん、それに息子さん夫婦のやさしい声が迎えてくれる。

お昼のメニューは親子丼、からあげ定食、からあげ丼の3種類
2010030402.jpg
こちらは一番人気のからあげ丼
トロトロの卵の下に揚げたてサクサクのからあげがごろごろ入っている。
さすがはかしわ専門店、良い肉使ってます。出汁もちょうと良い塩梅。

ワカメたっぷりの赤だしみそ汁とたくあんが付いて780円。
お昼の営業は11:30〜14:00だが、お肉がなくなり次第終了の日もあるらしい。

定休日は木・土・日曜、祝日と多いので、行かれる方はお間違いのないように人気ブログランキングへ

posted by terra at 17:17 | Comment(0) | foods | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月15日

韓国料理居酒屋 福一

長居スタジアムで大阪ダービーを観た後、鶴橋で電車を降り、友だちに「美味しいから行ってみて」と教えてもらった韓国料理居酒屋「福一」へ行ってきた。

2010031513.jpg
駅から4人くらいに道を尋ね歩くことおよそ30分。この門を脇道に入った所に隠れた名店「福一」はある。

2010031514.jpg
通りの静けさとは打って変わって店内は人!人!人!

店員さんから丁寧なメニューの説明を聞き、注文したのは…
2010031515.jpg
看板商品のチヂミ(右奥)と、イカフエー(左奥)、そして、付出しのキムチ&ナムル

フエーはあまり聞きなれないメニューだが、魚介類の韓国風刺身らしく、野菜と一緒に甘辛すっぱいタレでいただく。
刺身というよりはサラダに近い感覚だ。

そして、楽しみにしていたチヂミは…
2010031516.jpg
外はパリッ!

2010031517.jpg
中はモチモチ!

で、今まで食べたチヂミの概念を覆すようなインパクトがあった。
しかも1人前(1000円)でかなりのボリューム!これだけでも食べに来たいと思った。

そしてしめは…
2010031518.jpg
サムゲタン(3000円)
あっさりとしたスープが何とも胃にやさしく、何杯でも食べられる。
まさにしめにふさわしい鍋だ。

ごちそうさまでした人気ブログランキングへ



posted by terra at 16:59 | Comment(0) | foods | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月18日

大地堂へ

かれこれ1週間前になるが12月11日にわが家から車を走らせ約40分の所にある
大地堂(日野町)というパン屋へ行ってきた。

以前から『田舎暮らし』や『BRUTUS』などの雑誌などで見かけ気にはなりつつも、
なかなか行けないでいたが今回初めて行ってきた。
ここのパンは粉になる小麦から自分の畑で栽培しており、相当こだわりのあるパンとなっている。

お店は旧街道沿いにひっそりと並んでおり、一見見落としそうになるが、
一応小さな看板も出ている(カメラを忘れ、写真はなし)。
ちょうどお店へ行った日にMBS(毎日放送)のロケ班が取材に来ており、
19日放送の「知っとこ」で紹介されるらしい。
「ちちんぷいぷい」でよく見るアナウンサーも来ていた。

夕方に行ったので商品が残っているか心配だったが、この日は撮影ということで充実しており
いろいろ選ぶことができた。

2009121606.jpg
素朴な味わいのドイツパンがずらりと並んでいた。
販売はここだけでなく、ネットや近江八幡と彦根のカフェでも買うことができるらしい。
試食もいっぱいいただき、共同経営者で主に農業担当をされている37歳の方とお店のことや
農業のこと、そして、お互い高校時代滋賀の山岳部に所属していたことが判明し、
山の話にも花が咲き、なんやかんやで1時間ほど立ち話をしてパンを買って帰った。

2009121605.jpg
いわゆる「普通のパン」に慣れている人にはちょっとクセがあるかもしれないが、
麦の香りが口いっぱいに広がり、どこか懐かしい味がした。

19日は早起きして「知っとこ」を見ないと!人気ブログランキングへ
posted by terra at 00:32 | Comment(0) | foods | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月14日

オムライス

地下鉄御堂筋線心斎橋から徒歩約5分の所にある喫茶店「CHIBORI」。
オフィス街に近いこともあり、お昼はサラリーマンやOLでいつも満席になるようだが、
僕が行ったときは平日の17時半ということで、案外空いていた。

2009111204.jpg
もともとホテルマンだというダンディーなマスターが印象的な良い感じのお店だ。

2009111209.jpg
このお店で評判のオムライスは程よく味付けされたケチャップライスに卵の焼き具合、上にかかったデミグラスソースと3拍子揃って680円(サラダ付き)
なんと、プラス50円で2倍サイズにもできる!もちろん僕はそちらを注文。

2009111207.jpg
ケチャップライスの味つけは薄めで、飽きることなくペロッと平らげた。
あと、細かく切られた厚切りベーコンがなんとも旨い!

2009111206.jpg
食後はコーヒー(370円)で。


2009111203.jpg
今度はケーキを食べにきたい。

詳細はこちら人気ブログランキングへ
posted by terra at 01:21 | Comment(0) | foods | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月24日

塩熱飴

200952909.jpg
山での塩分補給にもってこいなのがこの「塩熱飴」

最近ハイドレーションで山へ行くことが多くなってきたが、
ハイドレーションだと、どうしてもミネラルウォーターをいれることになるので
塩分が足りなくなりがちだが、この塩熱飴を舐めながら水を飲むといいらしい。
味はスポーツドリンクを飴にしたような感じで好き嫌いが分かれる。
CMがこれまた面白い!!

ユーチューブで見れます人気ブログランキングへ

posted by terra at 01:15 | Comment(0) | foods | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月29日

おすすめケーキ屋さん

200952613.jpg
JR青梅線河辺(かべ)駅下車徒歩約10分の所にある「ラパン・アジル」というケーキ屋さん。
住宅街の中にあるが、ここだけは森の雰囲気がする。
今回行ったときは残念ながらケーキはすべて売り切れてしまっていたが、
バウンドケーキなど焼き菓子も充実している。
このお店のオーナーとは山で知り合い、その人柄には少なからず影響を受けた。
本当に気さくで、とにかくかっこいいおじさんだ。

200952614.jpg
オーナーこだわりのコーヒーも美味しい。

奥多摩帰りにぜひ!人気ブログランキングへ

posted by terra at 14:46 | Comment(0) | foods | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月30日

3分パスタ

200942702.jpg
神保町のさかいやスポーツで購入。

こちらの情報によると新商品のようだ。

山でのパスタといえばエスプレッソパスタばかりだったが、
これなら鍋で煮込まなくてもいいので、焦げつかないし燃料&水も少なくてすむ。

でさっそく試してみた。
200942701.jpg

はじめはお湯を入れ過ぎたかなと思ったが、よくかき混ぜるといい感じに
とろみが出てきて、食べごろになった。
パスタの食感はしっかりアルデンテで、味はカルボナーラのクリーミーさの中にも
しっかり玉ねぎ&胡椒が効いていて、大人向けの味わいとなってウィル。
ただ腹ペコ男子には明らかにボリューム不足なので、何か他のものと
組み合わせる必要があるだろう。

3種類(カルボナーラ、ナポリタン、ぺペロンチーノ)あるようなので
機会があれば他の味も試してみよっと。

一押しお願いします!人気ブログランキングへ

posted by terra at 00:18 | Comment(0) | foods | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。