悩んだ末にEVERNEWのカップ(400ml)を試してみることにした。

Esbit 750mlチタニュウムポットの蓋がほぼピッタリ。

風防はビーパル先月号を参考にコーナンでステンレスのパネル
(30cm×15cmで500円くらい)を買ってきて自作した。
作り方は以下の通り。
@キッチン用のため、片面に付いている接着剤をシンナーで落とす。
予想以上に強力で結構手こずったが、なんとか落としきる。
Aサイズを決め、マジックで線を引く。高さはカップの中に入るよう5.5cm。
Bマジックの線に合わせて定規をあて、カッターで切る
(一回では切れないので繰り返しやる)
C指で曲げるとパキっと折れる。
D仕上げにサンドペーパーを600番→1000番の順でかける。
こうすると細かな傷や指のあとが消え、良い質感になる。
Eそのあと丸くクセをつけるために、丸めて輪ゴムで止めておく。

使った工具。ラッカー薄め液は600mlで450円ほど。
かなり強力なのでシンナー中毒にならないよう換気はしっかりと!

風防用のステンレスパネルは横の長さが30cmしかなく、
このままではストーブを360°覆うことは出来ない。
なので、余ったパネルで足りない部分を補った。
さらに、高さを5mm短くし取っ手部分があたらないようにした。
風防を止めているのは家にあったヘアピン2本。

酸素を送りたいときは高さ5cmの部分を少し上げる。

全てカップの中にすっぽり納まる。

PRIMUSのヘッドライト袋がジャストフィット。
家に電子量りがないので、詳しい重さはわからないが、だいたい全部で200g。
山でコイツを使うのはいつになるのやら…。
シンプルなものは美しい。

タグ:U.L.gear