2009年12月17日

CLUX京都 2009.12.15

15日にクラブの後輩と共にクラックス京都へ行ってきた。
今回は珍しく前回から1ヵ月しか間隔があいていないということで、
なんとなく登りやすかった(気がする)。

2009121603.jpg

偶然、文登研で一緒の班だったSさんも来ていたので、しばし山の話をした。
Sさんは山岳会にも所属し、現在アルパインクラインミングやらアイスやら山スキーやら
ハードコアな活動をされている。
次の正月も山岳会で北鎌へ行くらしい。ひえ〜(汗)

2009121602.jpg
受付の上

2009121604.jpg
微妙に改装されていた

2009121601.jpg
いつものクライミングギア(シューズはミレーの一番安いヤツ)

途中で僕の山の先生であるO氏も来られたので、熱血指導をしていただいた。
そして、せめて週1ペースで行かないと、いつまでたっても上達しないことを改めて実感したのだった。

この日は女性も結構多かった人気ブログランキングへ
posted by terra at 02:20 | Comment(0) | climbing | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月19日

CLUX京都 2009.11.18

卒論の息抜きがてら前回以来約4ヶ月ぶりに「CLUX京都」に行ってきた。

相変わらずこんな頻度では上達するはずもなく、ひたすら6級のピンクテープを
登っていた。
あと、今回もクライミング初体験の一回生の男子部員がついて来たので
素人なりに彼にクライミングの基礎を教えた。
気に入ってくれたようで何よりだ。
この日は比較的ジムも空いており、登りやすかった。

誰も使い方がわからないのにもかかわらず、部でクライミング用具を一式そろえた
ようなので、この冬はクライミングもやっていきたい。

ペツルのカタログで勉強!勉強!人気ブログランキングへ
posted by terra at 14:41 | Comment(0) | climbing | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月10日

CRUX京都 2009年7月

約半年ぶりにCRUX京都へ行ってきた。
2009071001.jpg

メンバーは自分とワンゲルの後輩5人の計6人。
ジム内は満員にもかかわらず、空調は扇風機のみなので大変息苦しい…。
今回はクライミング初体験者が3人いたので、
時々レストをとりながら初級者用の水色テープとピンクテープを登った。
僕もほぼ半年ぶりだったので感覚を思い出しながら登った。

2009071003.jpg
女子部員@

2009071004.jpg
女子部員A

クライミング初体験の3人もそれなりに楽しんでくれたようなので
連れてきた甲斐があった。
22時半頃までやって京都駅前のラーメン屋で生ビールとラーメンを食べて帰路についた。

やっぱり身体を動かした後のビールは美味い!人気ブログランキングへ


posted by terra at 23:58 | Comment(0) | climbing | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月02日

会津の思い出

6、7月は忙しくて山へ行けない状況が続いている。
なので、昨年行った山の思い出を書くことにしようと思う。

場所は東北福島県の会津。
2009062904.jpg

昨年5月に東北へぶらり一人旅をした時に会津でお世話になった方に
連れて行ってもらったクライミングスポット。
『日本100岩場』(山と渓谷)にも載っていない穴場だそうだ。

2009062901.jpg
こんな感じの岩場をマルチ(2ピッチ)で登った。
フリークライミング自体、この時が3度目でかなり恐かった。
おまけにマルチなんて初めてやったので教えられるがまま、がむしゃに登った。

2009062903.jpg
なんとか登りきり、壁を登った者にしか見ることのできない景色を楽しんだ。
しかし、下りは懸垂下降(初体験)で下りなければいけなかったので、
登り以上に恐かった。
もうあれから一年以上たつが、この間クライミングに行ったのは2回ほど。
しかも、ボルダリングジム。
こりゃ、もっかい1から覚え直さんとあかんな…。



posted by terra at 23:33 | Comment(0) | climbing | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月18日

インドアクライミング

先日友達に誘われ、約1年ぶりに「CRUX」京都店へ行ってきた。

031.jpg
やたら混み合っていてなかなか登れない

ここは学生料金でも1回1,500円ほどするのでお金に余裕がある時しかこれない。
久しぶりにホールドを握ったがしばらくやっていなかったので全然登れなかった。
やっぱりもう少しやる数を増やさないと上達しないな…。

029.jpg
初心者クラスでもクリアできると嬉しい!!

京都でクライミングジムと言えばここぐらいしかないので混むのもしょうがないが、
もうちょっと何とかならんかなー。

My Climbing Gear
シューズ:MILLET

Tシャツ:prana

パンツ:MAMMUT(もらいもの)

チョークバック:PETZL

シューズケース:BOREAL

ジムバッグ:BD サイドワインダー

posted by terra at 00:57 | Comment(0) | climbing | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。