2010年05月29日

6月

5月もあっという間に過ぎようとしている今日この頃。
6月の配属先が本日決まり、静岡に行くことになった。今いる岩手はここ数日ずっと寒い日が続いているが、静岡は暖かい日が続くことを願うばかり。
掛川を拠点にすることになりそうだが、機会があればどこかハイキングに行こう!
posted by terra at 20:43 | Comment(2) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月05日

仕事

更新が止まってた間も覗いていただき、有難うございます。
仕事の都合上PCが使えないので、最近はもっぱら携帯からつぶやいてます。

4月から社会人となり、長野は白馬で研修生活。
また明日から1ヵ月間岩手に行ってきます。

その後も津々浦々転々と…人気ブログランキングへ
posted by terra at 00:19 | Comment(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月17日

有機農業シンポジウム in神戸

2月20日に神戸学院大学ポートアイランドキャンパスで行われた「地域がささえる農と食 神戸大会」を聴講しに行ってきた。

2010030800.jpg
広くて新しい神戸学院大学のキャンパス

9:45スタート
2010030802.jpg
当日は大ホールに座りきれないほどの聴講者が来場(ざっと500人以上はいただろうか…)

2010030803.jpg
先日のNHK「プロフェッショナル」にも登場した埼玉県小川町で有機農業をされている
金子美登さんも自家農園の取り組みや、地域自給圏の実践を紹介

2010030801.jpg
日本だけでなくイタリアやフランスからも大学教授や農業者などが講演をしに来ていた

2010030807.jpg
これはイタリアの「GAS」という地域提携のシステム図

2010030806.jpg
15時からは各教室に分かれテーマごとに分科会が行われた
僕が聴講したのは「種の自給」について。約2時間で5人のパネラーが
種の自給の必要性、その難しさなどを話された。

改めて農家の方々の苦労を知り、自分の食べている食べ物の価値に気付いた。
農業や食を切り口にした地域の活性化については農家だけでなく、
消費者である我々がもっと深く考えてゆかねばならないはずだ。


せっかく神戸へ来たので帰りにこちらへ寄ろうと思ったが、9:45に始まり終わったのが18時過ぎ…

結局三ノ宮の好日だけ寄って帰途に着いた人気ブログランキングへ




posted by terra at 18:10 | Comment(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月15日

大阪ダービー

2010031505.jpg
じつに4年ぶりの対戦となった大阪ダービーを観戦するべく14日に長居スタジアムへ行ってきた。
テレビCMの効果もあってか、いつもは10,000人前後しかない入場者がこの日はなんと37,860人!
こんなに観客が入ったのは何年ぶりやろ?

2010031506.jpg
僕自身も久しぶりの観戦なので期待が高まる

2010031508.jpg
16:06 キックオフ

2010031507.jpg
開始早々ガンバのチャンス
下平のフリーキックはおしくもキーパーの好セーブに阻まれる。

前半は0-0で折り返し、ハーフタイム

2010031509.jpg
ハーフタイムにはモリシと懐かしのエムボマが登場

2010031510.jpg
後半はガンバ明神の無回転ミドルをセレッソのキーパーがファンブルし、先制。
しかし、そのあとセレッソも香川のパスからFWアドリアーが持ち込み、ゴールを奪う。

互いに惜しいチャンスはあったが結局1-1で引き分け。
互いに開幕戦は黒星スタートなので2試合終わってまた勝ち点1。

2010031511.jpg
試合終了後ガンバサポから選手にブーイングの嵐
今シーズン4試合で勝利がなかったうえに、昇格したてのセレッソ相手に1-1ではサポーターも納得いかないだろう。

2010031512.jpg
セレッソとしては相性のよくないガンバ相手に善戦したのではないだろうか。
特に乾と香川のプレーは代表クラスだと思う。

互いに次こそは勝利をかざってほしい人気ブログランキングへ

posted by terra at 16:32 | Comment(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月06日

チリの…

チリに行っている友達からメールがあり、どうやら被災地にはいなかったようで無事らしい。
ひとまず、無事でよかった。


posted by terra at 15:33 | Comment(3) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月02日

心配

先月末から友達がチリに行っている。
今回の地震に巻き込まれていないと良いのだが。
連絡がとれないので、とにかく今は安否が気になる。

無事を祈る。
posted by terra at 02:01 | Comment(2) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月26日

戸狩から帰宅

今朝4:30に無事京都へ帰ってきた。
しかし、昨日の夕方18:40に向こうを出発して、着いたのが翌日4:30て…。
バスの中では寝て起きての繰り返しだったので今日は昼間爆睡して、
フィギュア観て夕方から今月2度目のCLUXへ行ってきた。
相変わらずピンクテープばかり登っていたが、黄色テープも惜しいところまでは登れていたので
次こそは頑張ろ〜っと。

さて、戸狩はというと…暑いし、人多いしで今一つだった。
詳細は改めてUPする予定。

また明日から一泊で四国へ行ってきます人気ブログランキングへ
posted by terra at 23:54 | Comment(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月09日

年末年始のできごと

2009.12.30-31
叔父宅にて半世紀ぶりに復活した餅つきに誘われ1人「しらさぎ」で富山へ向かう。

2010010707.jpg
僕自身、こうして臼と杵で餅をつくのは小学生の頃以来だ

2010010708.jpg
伸びる伸びる

2010010710.jpg
もち米4.5升を3回に分けてついた(上の写真は1回目)

2010010712.jpg
2回目のもちはあんこときなことゴマと納豆おろしでいただく
よく伸びるのに歯切れはよく、なんとも美味しい。

2010010711.jpg
そして最後は富山ならでは(?)の昆布餅

2010010713.jpg
翌日はこの雪模様

2010010714.jpg
溝にはまっている車も数台見かけた

2009.12.31
例年ならば正月は地元の連れと滑りに行くのだが、今回は天気が悪い&宿が取れなかったためなし。
そのかわりに2009年の年越しは連れ宅で大富豪大会

2010.01.02-03
2、3日は以前からワンゲルの先輩に誘われていた岐阜旅行へ。

2010010801.jpg
朝8時に山科駅に集合し、途中岐阜駅で残りのメンバーと合流し一路新穂高温泉を目指す

2010010802.jpg
途中道を間違えたり、吹雪に遭ったりして到着は午後8時頃(気温−5度)

2010010803.jpg
宿は新穂登山口のすぐ近くにある露天風呂付のコテージ

2010010804.jpg
9人で日本酒4升瓶をほぼ飲み干す…

2010010805.jpg
源泉かけ流しの露天風呂(ただし、かけ流しのため温度調節ができずぬるかった…)

2010010806.jpg
翌3日は雪がちらつく生憎の天気
楽しみにしていた北アルプスの展望は残念ながら拝めず。

2010010807.jpg
露天風呂が男女合わせて16ある「平湯の森」で雪見風呂に入り、
近くのラーメン屋で麺の伸びきったような高山ラーメンをすすって帰路についた。

2010010808.jpg
途中ひるがの高原のドライブインから先日訪れたホワイトピーアたかすが見えた

2010010809.jpg
こんな巨大なかまくらもあった(ここのソフトクリームはおススメ!)

2010.01.04
セール品を見に大阪へ。京セラドームの近くで友人と夕飯を食べて終電を逃し、
その日は友人宅にお世話になった。

2010.01.05
この日は最近新車を買ったHさんにドライブへ誘われ、琵琶湖一周の予定であったが、
出発が遅れたのと雲行が怪しいという理由で京都は大原へ。

2010010810.jpg
滾々と湧き出る清水

2010010811.jpg
このどこかにベニシアが住んでいるのだろうか

2010010812.jpg
寂光院へ向かったが参拝料が高額(600円)だったため中に入らず、お次は三千院へ

2010010813.jpg
棚田に癒される

2010010814.jpg
青空に柚子が映える

2010010815.jpg
寂光院方面と異なり、こちらはお店が多い

2010010816.jpg
観光客も三千院側の方が多い

2010010817.jpg
三千院は参拝料700円(もちろん中には入らず)

2010010818.jpg
大原から静原経由で岩倉へ抜け、我が母校を通過し、白川通りを南下し、
今出川通りを曲がり、鴨川を越え烏丸通りを下がり京都駅で解散した。
Hさん、なれない運転お疲れ様!

2010.01.06
休む間もなく新年一発目のバイト

なんやかんやで移動距離の多い年末年始でした人気ブログランキングへ
posted by terra at 01:15 | Comment(2) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月05日

New Year 2010

八ヶ岳にはじまり穂高、大峰、安達太良、尾瀬、大山など、この年末年始は山での遭難事故が相次いだ。
ご冥福をお祈りすると同時に、くれぐれも冬山には気をつけないといけないと肝に銘じた。

さて、そんな中テレビでは正月にNHKで昨年放送された田部井さんの番組の再放送があり、
昨日(4日)もNHKで若手登山家栗城史多氏の特集番組が流れ、
今日(5日)はNHKハイビジョンでエベレスト街道トレッキングの番組があった。

栗城氏はよくぞあそこまで映像を残していたものだと感心した。

僕も今年は動画に挑戦しようかな人気ブログランキングへ


posted by terra at 23:57 | Comment(2) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月31日

今年の一文字 2009

今年一年を振り返ると就職活動に始まり、大学復学、卒業論文、北海道一人旅などあっという間の一年だった。
エントリーシートを書き、ブログを書き、内定が決まってからも卒業論文と並行して就職先の課題レポート書き、
山では日記&記録をつけ、何をしていたかと聞かれれば「常に何かを書いていた」と答えるだろう。

ということで、今年一年を表す人文字は「書」。(ちなみに昨年の一文字はこちら

これだけ書いていたらちょっとは文章力上がったかな。(実感はないけど…)

それでは、皆さん良いお年をお迎えください。from 富山
posted by terra at 00:04 | Comment(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月07日

今年も

もうすぐクリスマス。

2009120501.jpg
こんな素敵な招待状が届きました

19日が待ち遠しい人気ブログランキングへ
posted by terra at 00:33 | Comment(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月31日

円楽さん死去

中学高校時代よく見ていた「笑点」。

その中でも円楽師匠の存在は大きかった。

今日ニュースで見た闘病中の弱りきった姿には涙が出そうになった。

53年の落語家人生お疲れ様でした。

心からご冥福をお祈りします。
posted by terra at 00:40 | Comment(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月19日

昨日帰宅!

計11日間の北海道ソロトリップ&ハイクを終え、無事わが家に帰宅。
帰りは新千歳から関空ではなく、神戸空港経由で帰ってきた。

9月の北海道はやはり寒かった。

これからちょいちょい更新します。人気ブログランキングへ
posted by terra at 11:21 | Comment(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月14日

甲子園へ

13日に高校野球を観戦してきた。甲子園へ来たのは小学生の頃以来だろうか…。
確か昨年改築されて甲子園のシンボルだったツタがなくなっていた。
まぁ、また植えるそうだが。

外野席はタダだったのでバックスクリーンの近くに座って見ていた。
2009081402.jpg
やはりテレビで見るのとはスケールが違う!

2009081403.jpg
外野席もほぼ満席!

2009081401.jpg
本日4試合目の三重−熊本工は延長までもつれこむ接戦の末に三重がサヨナラ勝ちした。

試合も良かったが、アルプススタンドの声援が印象的だった。

こんな時もTHERMAREST Zシート使えます!人気ブログランキングへ



posted by terra at 23:19 | Comment(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月11日

IBS完全閉店!!!!!

どうやら登山用具店の老舗であるIBS石井スポーツが閉店するようで、
8月18日から各店舗で売りつくしセールを行う模様。

梅田に行かねば!!人気ブログランキングへ

posted by terra at 23:49 | Comment(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月09日

2009びわ湖大花火大会

8月7日に大津であったびわ湖花火大会に生まれて初めて行って来た。
会場は予想を上回る人で、開始一時間前では座ってみるスペースもなく、
ビール片手に立って見ていた。
自分はあまり人だかりが好きではないので今までこういう所を避けてきたが、
花火はやっぱりきれいだった。

2009080801.jpg

2009080802.jpg

2009080803.jpg

2009080804.jpg

2009080805.jpg

2009080806.jpg

2009080807.jpg

2009080808.jpg

2009080809.jpg

たまやー人気ブログランキングへ
posted by terra at 00:46 | Comment(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月12日

もうすぐ…

京都はすっかり祇園祭モード。

2009071105.jpg

チンチキチーン♪人気ブログランキングへ
posted by terra at 00:06 | Comment(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月17日

サラダパン

滋賀県民ならみんな知ってる?サラダパン。
最近雑誌やテレビ番組でよく目にするようになったが、
滋賀県民であるにもかかわらず今まで店頭に並んでいるのさえ見たことがなった。
それもそのはず、滋賀でも湖北地域でしかお目にかかることはできない代物であった。
そんなサラダパンが冨田酒造の隣のお店で売られていたので、
思わず衝動買いした。
2009061309.jpg
一つ130円也。

2009061307.jpg
パンの中に漬物が入っているというのは知っていたが、
ほとんどマヨネーズの味しかしなかった。たくあんは食感を楽しむ程度。

2009061308.jpg
半分に切ったコッペパンに、たくあんのマヨネーズ和えを挟んだとってもシンプルな味わい。

お店にいたお客さんはほとんどサラダパン目当てっぽかった。
中には一人で10個以上買ってる人もいた。


なんと「サラダパン」Tシャツまで売られていた…a href="http://blog.with2.net/link.php?770971">人気ブログランキングへ
posted by terra at 00:25 | Comment(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月14日

冨田酒造

11〜13日にかけて卒論調査のため車を走らせ富山へ行ってきた。
その帰りに以前からずっと行きたかった冨田酒造に寄ってきた。
冨田酒造がある木之本町は同じ滋賀にありながら、
自分の住む湖南地域とはかなりの物質的距離があるため、
なかなか行く機会がなかったが、今回敦賀インターで高速道路を下りて、
ここの看板酒である「七本槍」をやっとゲットしてきた!

2009061305.jpg
冨田酒造は旧北国街道沿いにお店を構えてなんと450年!

2009061304.jpg
かなりの種類がある。

2009061303.jpg
誰だったか有名な方が書いた看板。

2009061306.jpg
今回は予算の関係で「天地の唄」の四合瓶にしたが、本当は違うのと飲み比べたかった。
また、木之本へ行く機会があれば、買って帰ろう。

ついでに隣のお店で「サラダパン」が売ってたので買ってみた。

やっぱり日本人は日本酒でしょ!?人気ブログランキングへ

posted by terra at 00:26 | Comment(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月07日

祝ワールドカップ出場決定!!

アウェーで行われていたサッカーワールドカップ最終予選ウズベキスタン戦で
日本が1−0で勝ち、4大会連続4度目のワールドカップ出場を決めた。
後半はヒヤヒヤする場面も多かったが、結果的には残り2試合を残し、
世界でもっとも早くワールドカップ出場を決めた(開催国の南アフリカはは除く)。
個人的には松井大輔のプレーが見たかったが、それは本大会に期待することにしよう。
これからワールドカップ本番までの一年間でどれだけレベルアップできるか楽しみだ。




posted by terra at 01:48 | Comment(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月05日

畔地さん

前回行った時に話しておられた畔地梅太郎さんグッズの取り扱いがついに
こちらのお店で始まった。

僕が畔地さんの作品に出会ったのは3年前の山小屋アルバイトの時。
お世話になった小屋のオーナーが書かれた本の表紙が畦地さんの描いた絵だった。
はじめは単に印象的な絵だとしか思わなかったが、これが版画だと知り
こんな版画があることをはじめて知った。
それから少し畔地さんの絵を意識しだすようになった。

200960501.jpg
この畦地さんの絵のプリントが入ったpatagoniaのTシャツは僕の一番のお気に入りだ。

畦地さんのことは昨年発売のBRUTUSにも掲載されていた。

「あとりえ う」へ行きたいな。人気ブログランキングへ
posted by terra at 22:43 | Comment(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月27日

就活終了!

約半年間続けてきた就職活動だったが、昨日第1希望であった企業から
採用の通知が届き、僕の就職活動もこれにて終了。
今年は厳しい経済状況の中どうなるかと思ったが、終わってみれば最良の結果となった。
やっぱり信念を貫けば、たとえ口下手でも有名大学を出てなくても関係ない
ということを証明できた!

さぁ、残りの10ヶ月で大峰リベンジ、滋賀県境一周トレイル、信越トレイル、
大雪〜十勝岳、利尻島、屋久島、ダイヤモンドトレイル、六甲全山縦走、
北アルプス(下の廊下、後立山、雲ノ平など)、九州(霧島、屋久島、九重、開聞岳など)、
南アルプス、富士山、八ヶ岳……など歩きたいトレイルは
文字通り山のようにある。


まずはどこから行こうかな人気ブログランキングへ
posted by terra at 17:19 | Comment(4) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月23日

ただいま東京

今日東京で最終面接を受けてきた。
結果は火曜だ。受かっているといいのだが。
明日は奥多摩へハイキングに行こうと思っていたが、この天気では厳しそう…。
やっぱりハイカーズデポかな。
posted by terra at 23:28 | Comment(3) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月29日

夕焼けと富士山

200942703.jpg

日本海側が嵐だった日曜の夕暮れ、東京は気持ちよく晴れ渡っていた。
posted by terra at 23:37 | Comment(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月24日

東京へ

明日から説明会を聞きに東京へ行くことになった。
今年に入ってからすでに4回目だ。
今回は2日間しか滞在できないが、4月から東京で働いている大学の友だちにも会う予定。
入社1ヶ月の感想を聞いてこよう。

できれば、上野にある東京国立博物館で現在催されている阿修羅展も
行きたいが、おそらくものすごい人であろう。

春の新作を見に登山用品店巡りもしたいところだが、今回は日程的に厳しいかな。

posted by terra at 00:09 | Comment(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月05日

桜の季節

20094525.jpg
宝ヶ池の桜も良い感じ。
posted by terra at 23:26 | Comment(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月26日

パタゴニアの話

昨年の11月に一緒にネパール&インドへ行ったHさんが南米一人旅から帰ってきた
ので、呑みながらいろいろと土産話を聞かせてもらった。
Hさんは約1ヶ月間でチリ、アルゼンチン、ブラジルを飛び回ってきたそうで、
チリ&アルゼンチンではパタゴニアトレッキングをしてきたらしい。
コースとしてはパイネに5日間(テント泊)と、
パタゴニアのロゴにもなっているフィッツロイ周辺を3日間かけて
歩いてきたらしい。
写真を見せてもらったが、JMTともエベレスト街道とも、
そして日本アルプスとも異なる地形をした山々の姿がそこにはあった。
圧倒的な氷河とクライミングしないと辿り着かないような頂はやはりすごかった!
向こうの季節は今ちょうど夏の終わり頃で、そんなに寒くなかったらしいが、
気候の変化が激しかったようだ。あと、風も強かったらしく、
テントのポールが折れてしまった人もいたそうだ。
そういえば、今月号のビーパルを読んでいたらライターのホーボージュンさんも
今ちょうどパタゴニアにいると書いていたので、Hさんにそのような人物を
見たかどうか確認すると、唯一すれ違った日本人がもしかしたらそうだったかも
しれないとのことだった。いやはや日本人を見ても話しかけないのは
なんともHさんらしい…笑

写真を送ってくれるように頼んでおいたので、また届いたら少しアップしようと思う。
いいな〜、パタゴニア。僕も無事に就職が決まれば、卒業旅行で行ってこようかな。

ランク外になってしまったのでクリック宜しくお願いします!!人気ブログランキングへ
posted by terra at 01:01 | Comment(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月01日

東京へ

就職活動のため、1月に続き再び東京へ行ってきます。
もちろんバスで!
posted by terra at 01:23 | Comment(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月28日

アースデイマーケット

24日に山小屋の友人がアースデイマーケットで野菜を売ると聞いたので
遊びに行ってきた。
アースデイマーケットとは原宿代々木公園で月1回開かれているイベントで
野菜や米、加工品などオーガニック系のものがいろいろと売られていた。
僕の友人は今埼玉県小川町にある農業法人で働きながら1年半後の自立を目指して頑張っている。

036.jpg
左が友人の品川さん、右は隣のテントの人らしい

結局、ここでは完全無添加にんじんジュース(420円)を買って帰った。
どんな味がするのだろうか…?
posted by terra at 11:04 | Comment(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月23日

東京へ

24、27日に東京で会社説明会があるので行ってきます。
ついでに、アウトドアショップ巡りもしてくる予定。
posted by terra at 21:09 | Comment(0) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月31日

今年の一文字

早いものでもう今年もあと、1日を残すだけになった。
今年は多くの出来事があり、例年以上に時が経つのが早かったように思う。
そんな一年を振り返る意味もこめて、自分なりにこの一年を象徴する一文字を5つ考えてみた。

1位「動」

2位「山」「旅」

4位「歩」

5位「逢」

だいたい、似たような意味の文字が並んだが、これらの文字が表すように
今年は自分ももちろん世界でもいろんな「動」きがあった。
世界の動きは新聞を読めばわかるので省略して、僕個人の動きをまとめておこうと思う。

2008年

1月 大学の論文執筆
   なべくら高原スノーシューイベントへ(26〜27日)

2月 春休み

3月 春休み
   東京へ(22〜27日)

4月 アルバイト

5月 東北一人旅(6〜20日)
   アルバイト

6月 アルバイト
   農業研修(24日〜)

7月 農業研修(〜16日)
   アルバイト
   アメリカ一人旅(27日〜)

8月 アメリカ一人旅

9月 アメリカ一人旅(〜10日)
   北アルプス縦走(上高地〜扇沢)(18〜25日)

10月 アルバイト
   熊野古道奥駈道縦走(20〜23日)

11月 ネパール&インド貧乏旅行

12月 アルバイト(赤痢に悩ませる)

以上のように東北一人旅から始まり、アメリカでのJMTハイク、ネパール&インド旅行など、
アルバイトをして金をためては旅、山へ出かけていた。
そして、その土地土地でさまざまな発見があり、出会いがあった。
この一年間の経験はこれからもきっと忘れることはないだろう。
来年はとりあえず4月から復学して内定を決めて、
また新たな旅へ行こうと思う!
posted by terra at 00:14 | Comment(1) | diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。