2009年10月14日

家の畑 10月

夏の間収穫をほとんどばあちゃんに任せっきりになっていた畑を久々に耕した。

2009101301.jpg
6月末に植えた大豆も長梅雨の後の晴天続きでなかなか実が入らず心配していたが、
9月の中旬頃からようやく実が入り、今ではすっかり立派な枝豆になった。
しかし、先日の台風で根こそぎ倒れてしまったので1本1本地道に起こした。
できた枝豆は粒も大きく、採りたてをビールと一緒に食べたら最高に美味い!
ただ、今年は昨年よりもカメムシやアオムシが多く発生したので、
農薬を使わずに何か良い防虫法を考えなければいけない。
あと、なぜか1さやに一粒しか実が入らないのがやたらと多いのも気になった。
今年たくさん収穫できれば、豆腐などの加工品も作ってみたい。

2009101302.jpg
草に覆われ隠れてしまっていた畝3列も草をひき、鍬で耕す。
夏にカボチャを植えていた一番手前の畝にはニンニクを植えてみた。
その横2列は夏にズッキーニを植えていたが、今度は玉葱を植える予定。

こちらはばあちゃんが植えた冬野菜。
2009101303.jpg
手前からほうれん草、大根、かぶ、大根、小松菜。
1週間ほど前から毎晩食卓には間引いたほうれん草や小松菜、かぶの葉を
使った料理が並ぶ。

2009101304.jpg
昨年は1つしか植えなかったブロッコリーも今年は6つ植えた。
果たしてうまく実をつけるだろうか。

腐敗臭漂うコンポストもなんとかせねば…人気ブログランキングへ
posted by terra at 00:00 | Comment(0) | 豆腐と畑 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。