一昨日あたりからいよいよ梅雨らしい天気になってきた。
水不足が心配になってきた畑の野菜にとっては恵みの雨となった。

1ヶ月前に苗から植えたトウモロコシも実が入り始めてきたが、
カラスにつつかれたので急きょ100円ショップで網を買ってきて被せた。
予想よりも網目が粗いが、果たして効果のほどは…?

ナスも実がなってきた!

半月前に近所の人にいただいたトウモロコシの苗はまだまだこれから。

かぼちゃ(左)とゴーヤ(右)。かぼちゃはここ数日で急激に成長している。

ズッキーニはポットから畑に植え替えて10日ほど。

1週間前に種を蒔いた大豆はやっと芽が出てきた。

大豆は3種類(青、白、黒)を計11列植えた。
9月には枝豆ができ、大豆として収穫できるのは11月頃だろうか。

キュウリも順調に実をつけ始めた。

トマトも収穫が待ち遠しい。

草にまぎれて生えている赤いのがシソ。

夕方見回りに行ったら何やらあやしげな虫が…。
猿対策も考えねば!

【豆腐と畑の最新記事】